朝二番で昨日のトイレ工事の完工確認に伺いました。
「本当にイメージ通りです〜!みなさんに本当によくしていただきました〜」と何度も仰っていただけ、今日もテンション上がります!
姫路の西今宿のマンションでの現場だったんですが、すぐ横のマンションでも先週「頼んで良かった!」って喜んでもらえ、どうやら西今宿のマンション担当に就任する日も近いなと心の中で思っています。
やっぱりそうやって終わってお金をいただかないといけません。
ありがとうは言うばっかりではなく、言ってもらえて一人前というのが私の信条です。
企業理念に基づいているぞと感じます。
話を元に戻し、これが施工前です。
そしてこちらが施工後
「トイレを交換して、棚がほしいんです」というのがご要望でした。
トイレはPanasonicのアラウーノS2を採用し、床もクッショフロアを張り替えました。
壁のクロスは全体的に綺麗でしたので向かって左側のみアクセントに張り替えました。正面の棚のところもアクセント。
これはお客様の発案です。センスがいいです!
「収納できるOPENな棚を2段作ってほしい。高さは80センチで!棚を補強する金具は使わないで、奥行きは13センチに!」というのがご希望でした。
長さを採寸し、材木屋さんに木を注文して現場で少しカットして合わせるだけの状態を作っておきました。
木はスプルース。
若かりし頃、建具屋の親方に「スプルス(口語では伸ばしません)も知らんの!スプルスくらい覚えとかなあかんで!素人か!」と建具に使う木を間違え、激しく叱られたのでその件あってよく覚え(当然そのおかげで覚えているので感謝しています)、それ以来多用しています。
白木で持って行ったのを大工の隅岡親方がキチーっと 棚受けの金具も使用せず付けてくれ、塗装は長郷ノブさんが周りと合わせてくれました。
いい感じです。落ち着いたトイレ空間になったと思います。
では、今日もバリバリ働きます!