紙が好き派、アナログ派のためにコピーしたりファクスもしています。
一番はおもしろいと私が感じ、そうしたいから。
そして、毎日活字を読む習慣を全員につけてほしいから。
読書や新聞が好きな者もたくさんいますが、読む人は読むし、読まない人は読まないのが活字。また、忙しいことをいいわけに後回しになりやすいのが本を読むことです。
どんな本でも読めば違う世界がみえるし、考える。語彙も広がりますし、なにより成長できます。
私もそうですが、自分は頑張っていると思い込みやすいが、世の中頑張ってきた人なんてごまんといる。
成功した人たちにも必ず下積み時代があり、過程があったからこうなったということを毎日の文章から感じてほしい。
前にも書きましたが「ローマは1日にしてならず」今の、今日は我々にとっては「過程」です。今日を全力でやりきったら未来でその過程の話ができる。みんなで話がしたいのです。
今月の私の履歴書、キリンビール元社長の荒蒔さんの話です。今からが一層おもしろくなってくるところです。
IMG_5007.pdf