私もそうですが、人は自分がしてあげたことはよく覚えているものですが、他の人からしてもらったことはすぐに忘れてしまうものです。
自分ではいろんなことを思い返し、そうそうという事を繰り返していろんな人からしてもらった事を忘れないように意識はしていますが、それでも誰かにしてあげたことのほうが覚えているので、まだまだ未熟だと感じます。
100円の缶コーヒーを例えばAさんにおごった事を覚えているのですが、Aさんが帰省してお土産を買ってきてくれたことを忘れてはいけないと思うのです。
半年以上前に大工の横山親方が現場用の掃除機をプレゼントしてくれました。
「GOOD(うちの施工管理を担当している会社オレンジナイトGOOD)で良かったら使って」と。
現場の掃除機の数が少ないということで、わざわざ買って、それも持ってきてくれたんです。
そんな人いますか。私は純粋にすごいことだと思います。
現場をの毎日の後片付けの話をしていて、もっと毎日きちんと掃除をして帰ろうと言っていた矢先にポケットマネーで用意して持ってきてくれたことに感動しました。
うちの会社のそれを知っている人間のうち何人がそれを常に覚えているか。
たくさんいたら嬉しいんですが、忘れてしまってもう過去のことになっていたら悲しいなぁと思うのです。
人はしてあげたことはよく覚えているものですが、してもらったことは忘れやすい。
してもらったことこそ忘れてはいけない。
してもらったことを忘れない人間になったらもっと感謝の気持ちがいっぱいになるんでしょうね。
私は人一倍してもらっていると思うので、雑にならないように再度意識していこうと思います。