全面リニューアルから始まり、先週は弊社のサービスである「特急オレンジ」の広告バナーの誕生、そしてお客様相談室のコーナーの下に「アンケートハガキコーナー、お客様のお声」が登場しました。
ハガキはまだまだアップさせていく予定ですが、お客様からのお褒めやお叱り、満足のお声やご指摘いただいたことをそのまま掲載させていただいています。
私、今 歯の治療に通っているんですが、今回新しく歯医者さんを探すにあたり、ホームページをあちこち検索したんです。
ある程度の規模の歯医者さんは今時どこもホームページをお持ちです。
自分であちこち見て「どこに行こうかな〜」と考えていたんですが、必ず見ているページがあることに気付きました。
それは院長の考え方やどんな人なのかというページと、患者さんの感想や口コミ的な内容だったんです。
必ずしも全ての患者さんの意見ではないにしろ、読み手である私はそれに気持ちが影響されていました。「へー、そうなのか、良かったなぁ」とか「そんな方法もあるんだな!」「そんな遠いところから通われているのか」など。
そこからヒントを得ました。
私は自分の虫歯の治療をするのに真剣に歯医者を選んでいる。歯は自然には治りませんし、もう新しく生えてこないかけがえのないもの。例えば靴やカバン、服だったら私の場合はネットで下調べなどはせず実店舗に直接行く。
人は失敗したくないんですよね。
できたら成功、成功、成功と良い結果だけを残したい生き物。
だから服とかではなく、歯の治療や家のリフォームなどの失敗が取り返しのつかないような種類のものになると大なり小なり慎重になる。そこで、口コミに判断を自分自身が委ねるところがあるのかなぁと考えました。
「青信号、みんなで渡れば怖く無い!」大衆の心理です。彼が行くなら俺も、というのは普通の人間の心理。
オレンジナイトは良い工事を提供しています。
だったらそれをもっと伝えないといけないな、お客様がお電話、ご来店、お問合せをしやすい環境をつくることが正義だなと思います。
アンケートハガキは毎日のようにかえってきます。
まずそもそも書いていただけるということが幸せなことです。何もお客様には当たらないんですよ。無償で書いていただけるということにもっと感謝の気持ちと、事の重大さを感じ、書いていただく側はより一層の向上を図らねばと思います。