10月と言えばオレンジナイトは決算なんです。
今回で7回目、今年もまず決算を迎えられることに感謝です。
毎日不自由なく暮らせ、ご飯も好きなだけ食べられ、当然のように命の危険がないという「当たり前」に感じているこの日常も、よくよく考えれば幸せな環境に生かせてもらっています。
思えば7年前の今頃は、たしかもう事務所の工事は仕上がり間近だったと思います。
スズキのアルトを新車で2台、軽トラを中古で1台買いました。
電話やコピーをリース契約しました。仕方がわからなかったので、電話帳で調べNTTに問い合わせしたら、今もうちの担当をして下さっているNTTの清水さんが「どうも〜」と来られました。
机やイスをインターネットの業者から買いました。
当初買ったイスは青色だったんですが、3千円くらいの安物でしたので、しばらく使っていると背もたれに従業員がもたれると次々バキッと折れてしまいました。よく「大事に使え!」と怒ったものです。笑
平本と一緒に電話帳をコピーし、中古のゼンリンの地図を並べ、近所のラムーで昼ごはんに馬鹿デカイいなり寿司をよく買いました。
制服を作ろうと通りぞいにあった作業着屋さんに飛び込みで入り、最初に10着、胸に当時の「シカマ工務店」と刺繍を入れてもらいました。今でもうちの制服は全てお願いしています。
パソコンがいるなと今のエディオン、ミドリ電化に行きました。
今考えると無知だったもので、必要のない機能が入っていたり、容量が極度に少なかったりとみんなに迷惑をかけました。
鉛筆一本からコピー用紙、ほうきにコップ、ゴミ袋からいろんなものを買いにホームセンターには日参していました。
棚がいるなと思い、夜に家で作っていました。
一つはつぶれましたが、もう一つは今でも姫路本店の2階で使っています。
釘で作っているのでグラグラです。笑。白いペンキも自分で塗ったんですよ。
当時はハイツに住んでいましたので、ご近所は何を夜にカンカンしよんやと思われたに違いありません。
少し涼しくなってくると、あの時の高揚感、そして不安な気持ちを感じたあの景色を思い出します。
昼間は準備に忙しく、またついてきてくれる平本がいるので元気モリモリ強気一辺倒でしたが、毎朝早くに目が覚めました。
今となれば良い想い出と経験、今だから言えますが「ちょっと怖かったです」。
お金も全て使い切り、もう逃げ場はなくさっきの元気モリモリとは違い、リスクモリモリでした。笑
今はまだまだ途中で、これから10周年、15周年と一歩一歩つみかさねていきますが、私は幸せです。
こうやってまた決算月を迎えられ、集まってくれている従業員みんなと共に仕事ができ、毎日いろんなことがありますがそれも会社があるからです。
10月がくるといつもそんなことを思い出します。
無事に今月を迎えさせていただきお客様をはじめ、全ても物事に感謝です。そして、ただの一度も不安や不満、こうしたほうが、などと意見をしないでいてくれ、やりたいようにさせてくれる妻にも感謝しています。