もっとも、このエコキュートはオレンジナイトで施工したものではないんですが、お客様が「ワシの家のことはおまえんとこに言うことに決まっとんや」と仰っていただけるので担当の私が伺いました。
今からもう6年前に工事をさせていただいたお客様、家中Reformさせていただき総額2000万円以上かけていただきました。
ご主人様に招かれ、コーヒーをよばれながら昔の話をしていただいたので私もここでします。
あれは会社を初めてまだ半年の頃でした。
姫路の飾磨区で私が飛び込み営業をしていたらそこのお宅の奥様が「今、よそでお風呂の工事の見積もりをしてもらいよんやけど、あんた、そんなに言うんやったらダメもとでしてみるか。会社初めて半年やったら仕事ないやろ」と言われたのがそもそもの始まりでした。
「えー!いいんですか!はいっ、頑張りますー!」で伺う日を決め、後日お邪魔しました。
すると、その数日前に他社が水廻りのみならず、家中のリフォームを提案し、奥様もいいねとのったらしくその方向で話が進んでいました。
私も「それなら僕にも考えさせて下さい!」とあれこれ必死に提案しました。
けっこうな時間がかかったと思うんですが、今日も奥様だけなので「次回、プランのご提案にご主人様もおられるときに伺いたい」と言い、確か日時を決めたんです。
そこからです。
数日後、奥様から電話があり「ちょっと来て!」と呼ばれました。
伺うと他社の見積もりがありました。机の上に製本され、きれいな状態でありました。
そして奥様が「断ったよ!あんたのとこで工事させてもらうから、はよ見積もりしい」と言われたんです。
私は「えー!ほんとですか!いいんですか!」とめちゃくちゃ嬉しかったです。
まだ見積もりも出していませんし、今から職人たちと現調し、プランを考えるという状態にもかかわらず任せてくれたんです。
奥様が「私もなぁ、娘しかおらへんのやけど息子がほしかったんや。息子ほどの若い子が自分で商売しだしたとか聞いたら応援せなあかんと思ったんや。ハッハッハッハッ」と言われました。
そして「ただな、うちの主人、人はええんやけど堅苦しいところがあるから、会社初めて半年は言うたらあかん。ええか、会社初めて10年で話を合わしとこ。」と言われました。
私は「いや、奥さん、10年でしたら僕19歳から商売してることになりますよ!ちょっと言い過ぎ違いますか」と言うと「うちの人は単細胞(奥様の発言です)やからええの!」と打合せは終了しました。
後日、ご主人様のお帰りになられる夜に伺い、10年というめちゃぶりを奥様からされ「はい、そうです!」と緊張しながら言ったのを覚えています。
特にそこで突っ込まれることもなく奥様が「私、この子んとこで工事するからな!」と締められ、ご主人様が「どうせ、ワシがあかん言うてもするんやろ」と「ハッハッハ」と奥様で終了しました。
そこから何度か打合せし、見積もりし、ご契約ののちに着工しました。
今のような暑い夏、約3ヶ月もの大工事をさせていただきました。
いろんな方に応援してもらいまだまだ途中ですが今があります。
工事中は毎日伺いました。
何か理由のある時以外は毎日伺い、短い時間ですがお話させていただきました。
思い出がありすぎ、まだまだエピソードはあるんですが心から感謝しています。
工事中にご主人様も定年を迎え、ご主人様とも毎日お話させていただくようになりました。
今日もその話をご主人様にしていただいていました。
「ワシは、嫁さんが決めたんやったら間違いないと思っとんや。まぁ、言うこと聞かへんのもあるんやけど反論したら倍になって返ってくるしな!」と言われていました。
奥様は工事が終わって事故ですぐに亡くなられました。
私もお葬式に伺いました。
完成と新しい生活をとても楽しみにされていたので、ご主人様も言われていましたが心残りだったと思います。
多くの恩人が私にもいますが、その奥様にも心から今も感謝し続けています。
今日、帰りに「ブログに書きたいんで写真を撮らせて下さい」と玄関の写真を撮らせてもらいました。
奥様が「焼き物を飾る所を作って!」と言われたので 大工に言い作らせていただいた違い棚です。玄関の壁と天井は「板を張りましょう!」と私が提案させていただいたんです。
「おうちをさわらせていただく」って良い仕事をさせていただいていますね。
いろんなことに感謝です。