雨も一時的なものですみ、おかげさまで一日作業をさせていただくことができました。
今日は現場はあけていますので写真は昨日のものです。
建物の形が出来上がりました。
こんな感じで屋根まわりは木を組んでいくんです。
昨日プレカットに合わせてはめていた部分は、こんな感じでもうすっかりこの建物を支える躯体の一部になっています。
これが上の写真の施行中の写真です。
山で長い間暮らした一本の「木君」が何かの縁でオレンジナイトに製材されやってきて、ここからまた長い間新しい役割を与えられて第二の人生を過ごしていく。
いつもこういうふうに想うんですが、すごいことですし、木造って生きています。あたたかいし、優しいし、やっぱり木造はいいですね。
室内はここまで仕上りました。
屋根はルーフィングまで張れました。水が入らないようにする昔は紙素材、今はゴム素材の防水下地材です。
この上に金属屋根でありますハイロックという商品を施工します。
ガルバリウム鋼板という非常に錆びにくい材質で、今回は遮熱タイプを選びました。
明日からまた急ピッチで進めていきます。