会社にコーヒーメーカーを持ってきました。
Saeco(サエコ)です。
先日家を掃除していて、あまりにも使わなさすぎるのでもったいないということになり、会社に持っていくことにしました。
イタリア製のエスプレッソマシンで、カプチーノも作れる豆から削っていくタイプの本格派マシンです。
価格は記憶は定かではありませんが、おそらく15〜16万はしたと思います。
思い起こせば起業した頃こんな会話を妻としました。
「俺も今までは朝もごはんも食べずに会社に行っていたが、これからは一応は社長なので朝ゆっくりとコーヒーを飲みながら、新聞でも見てから出社しよっかな」と。
そして、それには美味しいコーヒーを飲もうと考え、やはり味の分かる人間は豆からでしょうと何でも形から入りますので超奮発してこのSaecoを買ったのでした。
もう6年半前の話です。
しかし、現実はそんなものではありませんでした。
朝など今まで以上に早く行くようになり、夜もかなり遅かったのでコーヒーを飲みたいという体調にもならず(笑)、休みもなかったので結局ほとんど使いませんでした。
コーヒーを飲みたくなるくらいの時間には缶コーヒーを買うのが日課でした。
たまに家に来客があるときくらいに半ば勝手に「美味しいコーヒーをどうぞ」と出しているだけで、この6年でおそらく20杯は入れていないと思います。
妻は妻で「使い方がややこしいし、私はインスタントで十分美味しいです」ということでほとんど飾りみたいになっていました。
今だからわかることですが、おそらく家でゆっくり出勤前にコーヒーを飲めるのはまだまだ遠い先だと思いますし、まだまだそんな立場ではありませんでしたし、それが商売というものでした。
このSaecoを見ると、その時の今思えば恥ずかしい発言を思い出すんですが、コーヒーはさすがに違いますので会社でいただこうと思います。
うちの従業員で飲んでみたい人は言ってください。入れてさしあげましょう!
2014年06月13日
Saecoの思い出
posted by orangeknight at 11:18
2014年06月12日
娘が自転車に乗れた!
昨日、娘が自転車に乗れるようになりました。
GWに自転車のコマを外し、公園で初めて練習したんですがそれはもうめちゃくちゃでした。
こけるし、怖がりますし、でもやめないので何回も何回もしたんですが全く乗れませんでした。
おそらく私の教え方も下手なんでしょう。どうしたらバランスをとるということが伝わるのかと色々考えましたがわかりません。なのでとにかく数だということで練習しました。
その後なかなか休みがとれなく、娘が「コマはずししたい〜」と言うもので夜に帰ってから何度か練習しました。
私がどうしても遅くなる時は妻が代わりに教えてくれ、ここ数日毎日したんですが昨日乗れるようになりました。
昔を思い出します。私の実家のすぐ近くには公園があり、そこで父に自転車の後ろの荷台をもってもらい、何度も何度も練習しました。
何回もこけて私も娘同様泣きながらしたものです。
娘が「見てー!」「見てー!」とチラチラこちらを見ながら一人でコマの外れた自転車をこぐ姿をみて同じことを言っているのがおかしくも、懐かしくもあり、嬉しく感じました。
「もう乗れるようになったから、パパと一緒にお出かけしてあげるね」と言っていました。
「ハイ、ハイ」と言いました。
楽しみです。よく頑張りました!
GWに自転車のコマを外し、公園で初めて練習したんですがそれはもうめちゃくちゃでした。
こけるし、怖がりますし、でもやめないので何回も何回もしたんですが全く乗れませんでした。
おそらく私の教え方も下手なんでしょう。どうしたらバランスをとるということが伝わるのかと色々考えましたがわかりません。なのでとにかく数だということで練習しました。
その後なかなか休みがとれなく、娘が「コマはずししたい〜」と言うもので夜に帰ってから何度か練習しました。
私がどうしても遅くなる時は妻が代わりに教えてくれ、ここ数日毎日したんですが昨日乗れるようになりました。
昔を思い出します。私の実家のすぐ近くには公園があり、そこで父に自転車の後ろの荷台をもってもらい、何度も何度も練習しました。
何回もこけて私も娘同様泣きながらしたものです。
娘が「見てー!」「見てー!」とチラチラこちらを見ながら一人でコマの外れた自転車をこぐ姿をみて同じことを言っているのがおかしくも、懐かしくもあり、嬉しく感じました。
「もう乗れるようになったから、パパと一緒にお出かけしてあげるね」と言っていました。
「ハイ、ハイ」と言いました。
楽しみです。よく頑張りました!
posted by orangeknight at 06:49
2014年06月11日
自分は探せない!? 自分自身は探せない!?
毎日何人もの方を面接させていただいている今週です。
けっこうな頻度で面接で話をさせていただいていることがあります。
話をしていて、また聞かせていただいていて話が佳境に入ってきたとき、私はよく「あなたはご自分で何が自分に向いているとか、自分は何をしたらよいのだろうか考えますか?」と尋ねます。
だいたいの方が「はい、探しています」とか「何がよいか模索している」的な事を仰ります。
私は言います「自分探しはおそらく探して見つかるものではないですよ」と。
そして「私は今Reformの会社を経営していますが、この仕事が自分自身でベストかどうかは分かりません」と。
私は以前に勤めていた会社でこの仕事につかせていただきましたが、それはたまたまその部署に配属されただけで、この仕事をしたくて始めたわけではありません。
まして、その会社に面接に行ったのはひょんな事がきっかけで、その会社に就職したくて応募したのではなく、失礼ながらたまたま行かせていただいた会社だったのです。
私はその会社で今の仕事につき、「続けた」から今があります。「辞めなかった」から未来がみえたんですと。
大切なのは「与えられたことを毎日毎日繰り返すこと」そうすることでその仕事の本質がみえてくる。すると、その先の何かがみえてくる。
私はそこが大切であると思っています。
どの業種でもそうですが、大成した人は与えられた職業を毎日誠実に感謝してこなし、そこから理解し、悟った人ではないでしょうか。
私はさまざまな職業をしてきた人が、いわゆるキャリアアップしたというような事を言われますが全く同感できません。
一年、二年で職を転々とする人はその仕事を知ったかもわかりませんが、私は理解はできていないだろうと思っています。
とにかく、仕事は与えられたことをコツコツコツコツこなすこと。
毎日同じ事を繰り返し、そしてまわりの人がしていることを盗んで自分のものにして、やっと少し理解できてくるんではと考えています。
以前にチャンスというものは受け身なものであると書いたことがありますが、チャンスに気づき、きちっとものにするのが大切で、チャンスは自分で探すのではなく、訪れるものです。
与えられたことを日々誠実に繰り返すことって生きていくうえでとても大切だと思います。
私は与えられた仕事について、その本質を理解できるようになって初めて一人前だと思っています。
ですから、オレンジナイトに入社下さる皆様にはこのような話を致します。
自分自身の存在意義は探してみつかるものではありません。
与えられたことをコツコツとこなしていった人が10年後輝いているんですよと。
自分が何をしたらまわりの人が仕事をしやすいかを考えるような人、こういう方が伸びてくるんだろうと思っています。
探すべきもの、気付くべきものいろいろなものがありますね。
けっこうな頻度で面接で話をさせていただいていることがあります。
話をしていて、また聞かせていただいていて話が佳境に入ってきたとき、私はよく「あなたはご自分で何が自分に向いているとか、自分は何をしたらよいのだろうか考えますか?」と尋ねます。
だいたいの方が「はい、探しています」とか「何がよいか模索している」的な事を仰ります。
私は言います「自分探しはおそらく探して見つかるものではないですよ」と。
そして「私は今Reformの会社を経営していますが、この仕事が自分自身でベストかどうかは分かりません」と。
私は以前に勤めていた会社でこの仕事につかせていただきましたが、それはたまたまその部署に配属されただけで、この仕事をしたくて始めたわけではありません。
まして、その会社に面接に行ったのはひょんな事がきっかけで、その会社に就職したくて応募したのではなく、失礼ながらたまたま行かせていただいた会社だったのです。
私はその会社で今の仕事につき、「続けた」から今があります。「辞めなかった」から未来がみえたんですと。
大切なのは「与えられたことを毎日毎日繰り返すこと」そうすることでその仕事の本質がみえてくる。すると、その先の何かがみえてくる。
私はそこが大切であると思っています。
どの業種でもそうですが、大成した人は与えられた職業を毎日誠実に感謝してこなし、そこから理解し、悟った人ではないでしょうか。
私はさまざまな職業をしてきた人が、いわゆるキャリアアップしたというような事を言われますが全く同感できません。
一年、二年で職を転々とする人はその仕事を知ったかもわかりませんが、私は理解はできていないだろうと思っています。
とにかく、仕事は与えられたことをコツコツコツコツこなすこと。
毎日同じ事を繰り返し、そしてまわりの人がしていることを盗んで自分のものにして、やっと少し理解できてくるんではと考えています。
以前にチャンスというものは受け身なものであると書いたことがありますが、チャンスに気づき、きちっとものにするのが大切で、チャンスは自分で探すのではなく、訪れるものです。
与えられたことを日々誠実に繰り返すことって生きていくうえでとても大切だと思います。
私は与えられた仕事について、その本質を理解できるようになって初めて一人前だと思っています。
ですから、オレンジナイトに入社下さる皆様にはこのような話を致します。
自分自身の存在意義は探してみつかるものではありません。
与えられたことをコツコツとこなしていった人が10年後輝いているんですよと。
自分が何をしたらまわりの人が仕事をしやすいかを考えるような人、こういう方が伸びてくるんだろうと思っています。
探すべきもの、気付くべきものいろいろなものがありますね。
posted by orangeknight at 22:10
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年1月 (12)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)