社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...23456...

2014年05月15日

ややこしいコミュニケーション

ややこしいコミュニケーションは非常に重要です。

ややこしいコミュニケーションとは連絡や報告、ルールなどでは定義付けできないような心配りのあるコミュニケーション。

そうですね、例えば工事現場において追加工事の受注をいただいた、前回先輩に同行してもらい積算、今日は先輩が一緒にこれないので後輩一人でお客様の所に伺い追加工事を受注した。

このとき、上司である店長には受注の即時報告義務が発生するが、その上司に対してはルール上無いようなときに直ちに「先輩、先日一緒に行ってもらった〇〇様邸、追加工事を受注することができました」というのがここで言うややこしいコミュニケーション。

そんな事礼儀でしょと多くの方が感じますが、実際それをどれくらいの方が「あたりまえ」「気持ち」として実行しているかとなると絶対的多数ではないと思います。

毎日毎日お昼になると私に「お昼コンビ二に行きますが、何か買ってきましょうか?」と聞いてくれるうちの「みんなささえる課」の主任の沼田を筆頭とした事務の子たち。

私はほぼ毎日自分で買ってきており、頼むのはだいたい20〜30回に一度だと思います。

しかし、毎日声をかけてくれる。「もういっかな」とも思いがちではありますが、そういうのがややこしいコミュニケーション、私はとても気持ちが良いし、感謝しています。気持ちは嬉しいのです。

現在は昔に比べ人と人との繋がりが簡素化され、何でも「その程度でよい」というような風潮があるように感じます。

ちなみに「ややこしい」というのは広辞苑では「こみいっている。複雑でわずらわしい。」と記載されています。

インターネットの普及以前の道徳の教育が疎かなのでこういうふうになっていると私は感じます。

ややこしいコミュニケーションは人と人との繋がりを非常に円滑化します。

ちょっとした気遣いの言葉であったり連絡、メモ、メール。

何でも簡単に、だいたいで、これくらいとかで物事を判断していると、いつしかそれがスタンダードになってしまいます。

それがスタンダードになってしまうとそのことの重要性に気付かなくなってしまい、それが希薄な人間関係につながる。

おせっかいくらいなプライベートへの介入もあってもよいと思いますし、もっと当たり障りのある関係もあってもよいと思います。


今日は「ややこしいコミュニケーション」という言葉で表現しましたが、それがややこしいと感じなくなったときが本当のコミュニケーションではないでしょうか。














posted by orangeknight at 11:20

2014年05月14日

室長 原早貴

今回、新店舗太子店の完成には多くの関係各位のご協力はもちろんのことながら、社内の人間でも大活躍した者たちがいます。

その代表的な存在がお客様相談室・夢かなえる支援室と未来クリエイト課。

この二つの部署はオレンジナイトの成長戦略には欠かせないものですし、私の側近であり実務をしてくれているありがたい部署です。

特にお客様相談室・夢かなえる支援室の室長の原と、未来クリエイト課の主任柴田とは毎日大部分の仕事を共有していますし、良くも悪くもいつも一緒にいます。

私の仕事は今彼女らを無くして考えられませんし、実行と徹底の鍵は彼女らにかかっています。

今日はそのうちのお客様相談室・夢かなえる支援室室長の原について書きたいと思います。

彼女は今は主にお客様からのクレームであったり現場での出来事を、営業とお客様の間にたち、よりお客様が満足いただいたうえで工事が終わっていくことに尽力しています。

また、営業部門である夢かなえる課がより仕事がしやすいように裏方として動き回るような仕事を部下である大田とともにしています。

もともとうちには営業職として入社し、ながらく営業をしていたんですが、社員数が多くなるにつれ管理部門の創設が必要となり、その都度私がつくる部署にいき、いろいろな仕事をしてきてもらいました。

ちなみに彼女は名古屋の出身、自称名古屋嬢です。

結婚式の挨拶は私がさせていただきましたし、まだ歴史の浅いオレンジナイトにおいてですが、初期からいてくれている一人です。

私は社員には厳しいと思いますし、かなり毎日みんなを叱りますがその中でもその頻度は断トツです。

私に近い存在なのでそれはしょうがないことではありますが、理不尽なことも言っていると思いますし、かわいそうな時もあります。

しかし、自信を持って言えますが彼女だから勤まっていますし、私は非常に感謝しています。

休みの日に予定を入れても全く嫌がらず出てきてくれますし、帰りが遅くなっても笑顔でいてくれます。

頼んだ仕事は責任を持ってやりきってくれますし、第一に私という人間をよく理解してくれているので仕事がしやすいです。

今回の太子店のオープンにおいては組織や機能的なことに関しては柴田が、工事などの建築に関することの段取りは全て原がしました。

私は自分で全て今まで段取りをしていたのでその大変さがよく分かります。

職人や業者との工程的なものなどが工期の短い店舗などでは鍵となりますし、要は監督で決まります。

この度のオープンに当たっては最初の打合せに顔を出したくらいで、後は全て原がやってくれたと言っても過言ではありません。

私はその分自分の仕事に専念できましたし、とても助かりました。

私の考えを理解し、正しい報告をしてくれ、自分を犠牲にして動いてくれる存在はかけがいのないものです。

いつも原には厳しいことも言いますが本当に感謝しています。

彼女は給与以上の価値があると今回感じました。

次から少し給与を上げてやろうと思っています。

原の写真を撮りためていました。彼女の勇姿1?をご覧下さい。そして、今後のオレンジナイトをより大きいものにするために絶対必要な存在としてこれからも頑張ってほしいと思います。

写真 のコピー 11.JPG

写真 のコピー 10.JPG

写真 のコピー 7.JPG

急に「見て下さい!ふなっしー!$&#&なっしー!」とゆるキャラのふなっしーの真似を始めることもあります。
写真 のコピー 6.JPG

変な顔をして「写真を撮ってくれ」というアピールをしてくることもあります。

写真 のコピー 8.JPG

私服は少し趣味が分からなくなることもあります。

写真 のコピー 12.JPG

写真 のコピー 13.JPG

しかし、大切な存在ですし、うちの社員には原に感謝することを忘れてはいけないと思っています。

私はそんな原のことが大好きです。これからもよろしく。
posted by orangeknight at 20:09

2014年05月13日

パナソニックの新商品発表会に行く

パナソニックの新商品の発表会に姫路港に行ってきました。

オレンジナイトはこれまであまりパナソニックを使わせていただいていませんでしたが、TOTO同様取り入れて、あらゆるメーカーに強くなろうと考えています。

成長戦略を描くうえでまずハードのキャパを大きくしそれに対して充足、そして速やかにそれを充足し溢れる前にまた次へ。これが基本の考え方ですので、この主要取引メーカーを増やすのもその一環です。

主要取引メーカーを増やすのは顧客満足とリスク分散に繋がるので、選択と集中により注力しようという、オレンジナイトの下半期の会社方針には抵触しないと考えます。


今日、久しぶりにパナソニックの商品、特に新商品をたくさん目にしましたがとても良いと感じました。

フロアは突板(つきいた)の色目も非常に温かみのあるものとなっていましたし、シート張りのものも、触った感じはそれ特有の質感を凌駕していて優れた技術を感じました。

写真 のコピー.JPG


一台、どこよりも先にということで購入したんですが、6月からトイレのアラウーノがフルモデルチェンジします。

一番の驚きは男性が立っておしっこすために便座をあげるスイッチを押したらしばらくすると便器内の水位が少し自動で下がるんです。

飛び散るのを防ぐシステムだということでしたが、ハイテクぶりに感心しました。


システムバスやシステムキッチンも新しいものが出ていて、なかでも空気の小さな泡をお湯の中に混在することのできるお風呂もあり、次のチラシの案が次々と出てきました。

写真 のコピー 3.JPG

写真.JPG


問屋さんたちと一緒に行ってきたんですが、イベントの進め方や展示の仕方、そして新しい商品や知識やアイデアをはじめ、色々なものがインプットできました。

太子店のオープンでアウトプットを繰り返していましたのでとても良い収穫となりました。

またオレンジナイトが新しいご提案をさせていただきますね。

















posted by orangeknight at 16:46
...23456...
ページトップ