「営業さんでも職人さんでもどなたでも、よくやってくれた方とか、頑張った方をこういうたくさんの方がおられる場で表彰などすれば、やる気が皆さん一層出るのではないでしょうか」
とても良いなと思いました。
注意喚起や問題点を話合うだけでなく、プラスの事も表にだせば確かに士気は上がりますし、照れはあっても表彰されて嫌がる人はまずいないです。
この素晴らしい案、即採用させていただきます。
オレンジナイトでは工事が終わったお客様全てに、往復返信用のアンケートハガキを送らせていただいています。
営業担当者、工事担当者や事務受付の対応の評価から、工事中のご不満点などをご記入いただくような内容となっています。
ご不満点やストレスに感じられたことを指摘いただくことで、その現場において、また次の現場からもそれを取り除くことで満足度が高まるのではという意図があります。
また、オレンジナイトでは全てのお客様のお宅に、工事が終わってから1ヶ月後に工事中の担当者ではなくお客様相談室が訪問し、その後の使い勝手や不具合をお聞きする制度をこの秋から導入しています。
この二つの取り組みで具体的な内容を実際のお声で拾い上げることができるようになりましたし、そこには実名もたくさん登場します。
お叱りだけでなく、大工の〇〇さんがとても親切にしてくれたとかいう内容も本当にたくさんあるんです。
そこをきちっと仕組みを作り、この年明けから評価させていただき、お客様からのお声などをもとに表彰させていただこうと思っています。
そうすることでもっともっと意識の高い集団になれるのではと感じましたし、僕が思いつかなかったとても良い案をいただきありがたいなぁと思っています。
誰が、どなたが表彰されるかが楽しみですし、僕もひそかに狙います。
一月最初から始めます。