もちろん姫路別所店にも設置しますが、本日は施工のほうが時間切れということでまた後日となりました。
どんな看板かと言いますとオレンジナイトで主にさせていただいている工事の種目を書いたものなんです。
何人かの社員から「お客様から最初、何屋さんかわからなかったと言われた」と以前から聞いていました。
それに加え、企画戦略広報課の主任の柴田から「営業品目を書いて、それを店の正面に貼ってはどうか」という提案がありましたので即採用となり今日に至りました。
どんなふうにしようかなぁと考えていた時に、食べに行ったお好み焼き屋さんで目にしたメニュー看板を見てこれだと感じ、それイメージでオレンジナイトらしく作りました。
どうしてもスーパーやホームセンターには入りやすいが、工務店となると入りにくいというのが多少なりともあると思うんですが、いかにたくさんの方に「気軽に」ご来店いただくか、また何かするときはあそこに言えばよい、という存在になれるかというのは常々のうちの課題です。
でも今回、仕上がりをみてこれはやって良かったととても感じました。
とにかくお客様にわかっていただきやすくなったと思いました。
赤穂店です。
瓦への施工ですごく打合せに時間がかかったようです。
姫路本店です。
こんな感じです。
姫路別所店は大きいので正面と西面と二カ所への設置を予定しています。
またぜひご覧下さいませ。