僕はあまり恋愛物の本は読まないが、新聞の広告に出ていたこの本になぜか興味を惹かれた。
買いもとめたのは「陽だまりの彼女」越谷オサム氏の作品であり、知らなかったがかなり売れているらしい。
冒頭、広告代理店に勤める奥田浩介とララ・オロールというランジェリーメーカーに勤める渡来真緒は偶然、いえ必然的に10年ぶりに再会する。
仕事の取引先の初顔顔合わせという、ごくありふれた日常的なシーンからこの不思議な話は始まります。
中学生の時からお互いに意識していた2人が恋愛関係に発展するのは時間の問題でした。
むしろ読み進めば理解できることなんですが、時間がありませんでした。
13歳より前の記憶が全くない不思議な女の子真緒、その真緒との結婚を意識するが里子として彼女を大切に育てた彼女の両親は反対する。
彼女には大きな大きな秘密があるんです。
勘の良い方なら途中で分かるこの秘密ですが、僕は最後の最後まで読んで初めて理解できました。
理解したうえで再度簡単に読み直すとそれを意味する伏線が最初っから至る所にちりばめられています。
やがて駆け落ちし、幸せな結婚生活が始まりますがそれもそんなに長くは続かなかった。
そして浩介にとっては突然やってきた彼女との最後の朝、彼女は大好きな曲であるザ・ビーチ・ボーイズの「素敵じゃないか」を久しぶりに気持ちよさそうにハミングしながら朝食を作る。
オムレツ、ベーコン、トースト、サラダ、オレンジジュースにコーヒー、ヨーグルト、テーブルいっぱいの朝ご飯。
楽しそうに朝食をとり、真緒は「じゃあ私、朝刊とってくるね」浩介は「ああ」玄関でサンダルを履きかけた真緒はくるりと振り返り、スリッパを鳴らして戻ってきて「おはようのキス、忘れてた」と言い、軽く二人は口づけをしました。
そして、軽やかな足取りで玄関から出てったきり帰ってきませんでした。
そんなこともあっても良いかもなぁと感じましたし、とても胸を打つ作品だと思います。
ハッピーエンドかどうかの判断は人それぞれだと思いますが、「陽だまりの彼女」というタイトルにも意味があり、「そうだったのか〜」と、僕は何とも言えない温かい感情になり読み終えました。
ぜひ恋愛小説をあまり読まないような方にも読んでみてほしいなとオススメしたい一冊です。
2013年10月06日
「陽だまりの彼女」を読んで
posted by orangeknight at 16:11
2013年10月05日
失敗は怖い
最近の若者は、失敗をするくらいならしないほうがマシだと考える人が多い、いや全体としての割合が大きいんではないかと感じますがいかがでしょうか?
僕のまわりだけに多いのかもわかりませんが、失敗とかリスクを極端に恐れているように感じます。
もちろんそうでない方もたくさんおられるでしょうが、おじいさん世代とはあきらかに違うような気がします。
うちの仕事でいえば「クレーム」これはゼロにこしたことはありませんが、僕はクレームにも段階があり初期段階は「お客様の主張」だと考えていますので、クレームがないほうがむしろ不自然であり、必ずあるでしょうし、それにきちんと早い段階で向かい合うのが正しい姿勢だと思います。
失敗を恐れる傾向にある若者はクレームをすごく大きなものと感じ取る。
学生時代に叱られた経験が少なすぎるのか無いのか非常に失敗を恐れる。
お客様からいただくクレームにきちんと取り組みと今まで以上に強固な信頼関係が生まれる事は多々あるのに「しまった〜、どうしよう〜」とへこむ。
失敗をしたり、悪いことをしたらまず心から「すみません」「ごめんなさい」と謝るのが何より先であるはずがそこが欠落し、どうしよう〜と悩む。
ひどい時には問題は先送り、思考停止そして言い訳。
これでは話になりません。
失敗は何かをしていくうえで必ず起こることだと思います。
失敗をしたら責任も発生しますし、叱られもします。
しかし、ただそれだけの事ではないでしょうか。
まさか命まで取られませんし、法外な支払い要求もありません。
そしてハイリスクハイリターンとはよく言ったもので、失敗を恐れるがゆえに行動しているとローリターンしかない、すなわちあらゆることで少しの成果しかあがりません。
成果だけでなく、感動さえも両腕を突き上げ涙するようなものは生まれないでしょう。
成功と失敗が紙一重のものほど勝ったときの喜びと充実は格別であります。
失敗の何が怖いんかな?再度チャレンジしたらよいだけのことにしか思えないんですが安全牌でいこうとする。
昔の人みたいにいざとなれば腹を切る覚悟がないと命はかけれない。そのいざというときに真っ先に自分だけ助かろうという軟弱な気概しかないと大きな仕事はできないと思います。
そして、それと同時に考えたのが、若い人が失敗を恐れるということは僕なら僕が、いざという時に責任をとってもられるという器の大きさを示せていないのと、ちょっとした失敗に対して叱りすぎているから萎縮している面もあるのかなということです。
やはり、自分のまわりに起こる様々な事象は自らの発しているものが影響していると思いますから原因が無いわけはないと思います。
自分に対して思うのが「なんぼでも失敗してこい!思い切ってやれ!責任は俺が全部取ったる!」ということをもっと考え、伝わるよう精進しなければならないということ。
そして、会社やそれ以外の身近な若い人に思うのが「失敗しないとどうしたら成功するのかわからんよ!失敗したらそのときは心から謝る、そしてそこから逃げずにそれを良い方向へ導くことに全力を注いだとき、見えてくるものがありますよ」ということです。
僕は今も昔も失敗だらけ「失敗の数だけ成功はある!」と思っています。若いうちはガンガンいかないといけませんよね。
歳をとると誰しも守りに入るものと聞きますし、こんな僕でも昔よりはそういう傾向にある気もします。
若い人は思い切っていきましょう!
僕のまわりだけに多いのかもわかりませんが、失敗とかリスクを極端に恐れているように感じます。
もちろんそうでない方もたくさんおられるでしょうが、おじいさん世代とはあきらかに違うような気がします。
うちの仕事でいえば「クレーム」これはゼロにこしたことはありませんが、僕はクレームにも段階があり初期段階は「お客様の主張」だと考えていますので、クレームがないほうがむしろ不自然であり、必ずあるでしょうし、それにきちんと早い段階で向かい合うのが正しい姿勢だと思います。
失敗を恐れる傾向にある若者はクレームをすごく大きなものと感じ取る。
学生時代に叱られた経験が少なすぎるのか無いのか非常に失敗を恐れる。
お客様からいただくクレームにきちんと取り組みと今まで以上に強固な信頼関係が生まれる事は多々あるのに「しまった〜、どうしよう〜」とへこむ。
失敗をしたり、悪いことをしたらまず心から「すみません」「ごめんなさい」と謝るのが何より先であるはずがそこが欠落し、どうしよう〜と悩む。
ひどい時には問題は先送り、思考停止そして言い訳。
これでは話になりません。
失敗は何かをしていくうえで必ず起こることだと思います。
失敗をしたら責任も発生しますし、叱られもします。
しかし、ただそれだけの事ではないでしょうか。
まさか命まで取られませんし、法外な支払い要求もありません。
そしてハイリスクハイリターンとはよく言ったもので、失敗を恐れるがゆえに行動しているとローリターンしかない、すなわちあらゆることで少しの成果しかあがりません。
成果だけでなく、感動さえも両腕を突き上げ涙するようなものは生まれないでしょう。
成功と失敗が紙一重のものほど勝ったときの喜びと充実は格別であります。
失敗の何が怖いんかな?再度チャレンジしたらよいだけのことにしか思えないんですが安全牌でいこうとする。
昔の人みたいにいざとなれば腹を切る覚悟がないと命はかけれない。そのいざというときに真っ先に自分だけ助かろうという軟弱な気概しかないと大きな仕事はできないと思います。
そして、それと同時に考えたのが、若い人が失敗を恐れるということは僕なら僕が、いざという時に責任をとってもられるという器の大きさを示せていないのと、ちょっとした失敗に対して叱りすぎているから萎縮している面もあるのかなということです。
やはり、自分のまわりに起こる様々な事象は自らの発しているものが影響していると思いますから原因が無いわけはないと思います。
自分に対して思うのが「なんぼでも失敗してこい!思い切ってやれ!責任は俺が全部取ったる!」ということをもっと考え、伝わるよう精進しなければならないということ。
そして、会社やそれ以外の身近な若い人に思うのが「失敗しないとどうしたら成功するのかわからんよ!失敗したらそのときは心から謝る、そしてそこから逃げずにそれを良い方向へ導くことに全力を注いだとき、見えてくるものがありますよ」ということです。
僕は今も昔も失敗だらけ「失敗の数だけ成功はある!」と思っています。若いうちはガンガンいかないといけませんよね。
歳をとると誰しも守りに入るものと聞きますし、こんな僕でも昔よりはそういう傾向にある気もします。
若い人は思い切っていきましょう!
posted by orangeknight at 16:53
2013年10月03日
気遣いと職人技の秋Reform
明日は姫路本店と姫路別所店エリアの新聞折込みチラシの日です!
今月は姫路本店と姫路別所店エリアが明日、赤穂店エリアが来週と2回に分けて行います。
祭りがあるためでして、完全に各地の祭りをさけることはできませんが、まずは明日写真のチラシをお届け致します。
今回のテーマは「秋Reform」ということで、一年でもっとも忙しくなるこの季節を訴求しています。
そして、オレンジナイトの考えですが「Reformはモノではなくコトである」ということ、専門店ならではの気遣いと職人技をサービスの重要な部分として感じていただきお選びいただけたらと考えています。
僕らの提供させていただいているサービスはシステムキッチンを買っていただき、梱包してお客様にお持ち帰りいただき終了!というものではありません。
モノの販売ではなく、Reformというお客様にとっての一大イベントに参加させていただく、お手伝いさせていただくということの意味を再度認識して取り組みたいと考えています。
長年、そしてたくさんのおうちを工事していたら忘れてしまう、ボケてしまうこの気持ち、僕も会社のみんなももう一度考え相手の気持ちにたって工事を出来たとき、はじめてお客様は満足していただける。
気遣いができないといけないと思っています。
そこで今回のサブタイトルに気遣いという言葉を、そしてReformは新築と違い職人の腕がとても反映されます。
もともとあるところを壊し、経年変化で数ミリ歪んだところにそれに合わせてピタっと造作しないと汚くみえるんですから。
ですからお客様にはオレンジナイトの職人の技術、職人技も見ていただきたいです。
チラシの写真は一部の大工ですがオレンジナイトの誇りです。
僕は若い会社が成長できているのは、そういった技術もそして気持ちも良い職人がたくさん集まってくれているからだと思っていますし、感謝とともに自慢です。
営業も職人も施工管理も社員みんな、もちろんうちの関係者には気遣いは求めたい。
今でも未熟で僕には分からないことはいっぱいあるんですが、実家を数年前にReformしたときに感じたことを一つ。
昔ながらのつくりで、台所が居間と壁で分かれていたため狭い部屋がいくつかあるような感じでした。
それを壁をぶち抜き、3つの部屋を広い1つのLDKにするなどの工事でした。同時にお風呂や洗面も触りました。
工事初日、養生をしていざ解体。
ガチャンっ!バリバリっ!と数人のうちの大工により取り壊されていく台所や居間。
そのとき今まで感じたことのない気持ちになりました。
小さいときから高校、大学まで毎日弟と横に並んでご飯を食べていたこの部屋はもう無くなるんだなぁと。
母が玉子を焼き、僕と弟が食パンにイチゴジャムをぬって食べ、父が無言で新聞を読みながらコーヒーをすする何気ない朝ご飯。
父が上座、僕が明るい窓際、母と弟が入口側となぜか場所が決まっていた居間。
家での滞在時間は圧倒的にその部屋が多かった。
大工はバリバリめくっているその床には密かに弟とひっかいて絵を書いた後などがありますが、それは僕らにしか分からない事。
狭いお風呂なのに僕と弟と祖母とでよく入れたなと思いますし、父と入っていたときは頭を洗っているとき泡をとばしまくるので子供ごころにイヤでした。
数時間で天井と床はめくられ、2〜3日でお風呂も元の部屋も原型をとどめていない状態になりました。
もちろん新しい、快適な部屋になるので住みやすさは格段にあがると思いますし、あがっていますが、この解体されるときの心境は自分の家の工事においてはじめて知りました。
それまではそんなこと考えもしませんでしたが、それからは解体に立ち会われるお客様の心境を考慮しているつもりです。
「今から解体をはじめさせていただきますね!」と気持ちを理解しようと努めて一言かけるだけで全然違います。
そういったことって僕は非常に大切だと思いますし、知る事ができました。
荷物の移動ひとつからこころをこめてする。
いや、まだまだできていないかもわかりませんが、大切にしていきたい部分でありますしオレンジナイトはこういった部分にこだわってやっていきたいなと思っています。
明日は折込み、網戸一枚から喜んでお伺いいたしますのでどんなことでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
今月は姫路本店と姫路別所店エリアが明日、赤穂店エリアが来週と2回に分けて行います。
祭りがあるためでして、完全に各地の祭りをさけることはできませんが、まずは明日写真のチラシをお届け致します。
今回のテーマは「秋Reform」ということで、一年でもっとも忙しくなるこの季節を訴求しています。
そして、オレンジナイトの考えですが「Reformはモノではなくコトである」ということ、専門店ならではの気遣いと職人技をサービスの重要な部分として感じていただきお選びいただけたらと考えています。
僕らの提供させていただいているサービスはシステムキッチンを買っていただき、梱包してお客様にお持ち帰りいただき終了!というものではありません。
モノの販売ではなく、Reformというお客様にとっての一大イベントに参加させていただく、お手伝いさせていただくということの意味を再度認識して取り組みたいと考えています。
長年、そしてたくさんのおうちを工事していたら忘れてしまう、ボケてしまうこの気持ち、僕も会社のみんなももう一度考え相手の気持ちにたって工事を出来たとき、はじめてお客様は満足していただける。
気遣いができないといけないと思っています。
そこで今回のサブタイトルに気遣いという言葉を、そしてReformは新築と違い職人の腕がとても反映されます。
もともとあるところを壊し、経年変化で数ミリ歪んだところにそれに合わせてピタっと造作しないと汚くみえるんですから。
ですからお客様にはオレンジナイトの職人の技術、職人技も見ていただきたいです。
チラシの写真は一部の大工ですがオレンジナイトの誇りです。
僕は若い会社が成長できているのは、そういった技術もそして気持ちも良い職人がたくさん集まってくれているからだと思っていますし、感謝とともに自慢です。
営業も職人も施工管理も社員みんな、もちろんうちの関係者には気遣いは求めたい。
今でも未熟で僕には分からないことはいっぱいあるんですが、実家を数年前にReformしたときに感じたことを一つ。
昔ながらのつくりで、台所が居間と壁で分かれていたため狭い部屋がいくつかあるような感じでした。
それを壁をぶち抜き、3つの部屋を広い1つのLDKにするなどの工事でした。同時にお風呂や洗面も触りました。
工事初日、養生をしていざ解体。
ガチャンっ!バリバリっ!と数人のうちの大工により取り壊されていく台所や居間。
そのとき今まで感じたことのない気持ちになりました。
小さいときから高校、大学まで毎日弟と横に並んでご飯を食べていたこの部屋はもう無くなるんだなぁと。
母が玉子を焼き、僕と弟が食パンにイチゴジャムをぬって食べ、父が無言で新聞を読みながらコーヒーをすする何気ない朝ご飯。
父が上座、僕が明るい窓際、母と弟が入口側となぜか場所が決まっていた居間。
家での滞在時間は圧倒的にその部屋が多かった。
大工はバリバリめくっているその床には密かに弟とひっかいて絵を書いた後などがありますが、それは僕らにしか分からない事。
狭いお風呂なのに僕と弟と祖母とでよく入れたなと思いますし、父と入っていたときは頭を洗っているとき泡をとばしまくるので子供ごころにイヤでした。
数時間で天井と床はめくられ、2〜3日でお風呂も元の部屋も原型をとどめていない状態になりました。
もちろん新しい、快適な部屋になるので住みやすさは格段にあがると思いますし、あがっていますが、この解体されるときの心境は自分の家の工事においてはじめて知りました。
それまではそんなこと考えもしませんでしたが、それからは解体に立ち会われるお客様の心境を考慮しているつもりです。
「今から解体をはじめさせていただきますね!」と気持ちを理解しようと努めて一言かけるだけで全然違います。
そういったことって僕は非常に大切だと思いますし、知る事ができました。
荷物の移動ひとつからこころをこめてする。
いや、まだまだできていないかもわかりませんが、大切にしていきたい部分でありますしオレンジナイトはこういった部分にこだわってやっていきたいなと思っています。
明日は折込み、網戸一枚から喜んでお伺いいたしますのでどんなことでもお気軽にお問い合わせくださいませ。
posted by orangeknight at 17:13
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)