社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年05月04日

喫煙者は不採用!?

インターネットのニュースを見ていると「企業がたばこを吸う、吸わないを採用の判断材料にするケースが年々増えている」との記事がありました。

その理由は喫煙者の非喫煙者に比べる集中力の低さと休憩時間の多さだそうです。

僕は以前はたばこを吸っていましたので、喫煙者の気持ちは分かります。

一番最初吸い出したときは興味本意でした。全然おいしいなどとは思いませんでした。

むしろ記憶では、やたらと唾がでてきて、胸がムカムカしたと思います。

しかし、そのうちごはんを食べた後や、酒を飲んでいる最中、友達としゃべっている時に吸うたばこなんかが美味しく感じだすんですよね。

そして常習といいますか中毒となる。


僕がたばこをやめたのは常に体がしんどくなったからです。運転しているだけで嘔吐き(えずき)だしたらおかしいでしょ?

もともとたばこが体にあっていなかったのかもしれません。持論ですが、朝起きた瞬間にたばこを吸える人はたばこをやめるのは非常に難しい、それが無理という方や全く美味しいと思わない人は少し頑張ればやめれるのです。僕は後者でした。


話は戻りますが、たしかにたばこを吸う人と吸わない人では仕事に従事している時間が違うなぁと日々感じています。

ですからうちの会社では夏に給与システムの改正を予定しているんですが、この二者では給与に差をつけようと考えています。

僕はたばこを吸っていた時、仕事の中でも何かの区切りごとに1本吸っていました。

掃除が終わっては1本、商談が終わっては1本、打合せ後1本などというように吸っていました。

不思議なもので喫煙者の心理はたばこを節目にするようなところがありまして、休憩では缶コーヒーとたばこが1セット、それが完了しないと休憩した気になれないようなところがありました。

それが、たばこをやめてからというもの、仕事と仕事の節目に1本という気持ちがなくなりますから自ずと休憩をしなくなります、いやたばこを吸うという大義付けがなくなるので休憩自体が必要ではなくなりました。ここが大切なんですが「疲れての休憩ではなく、ニコチン切れの休憩」ですからね。

そうすると仕事が早くたくさんさばけます。たしかに喫煙者は非喫煙者に比べ労働に従事している絶対時間は少ないなと感じます。

ただ、僕のしていた営業という仕事の性格上、時間=成果ではないのでそれがそんなに目立っていなかったのかなとも思います。

たばこ1本吸うのにだいたい5分かかるとして、一箱20本、20本吸うのに約2時間費やすのです。

つみかさねたらすごい時間ですよね。一日で2時間も差がでれば一週間もすれば1日分の休憩といってもおかしくありません。

採用の条件に入れるのもわかる気がします。


うちの会社もご多分に漏れず喫煙者が多いです。

吸うなとは言いませんが、やはり吸わない人とはいろんな面で差をつけないといけないとは思います。

悪いことをしているわけではないんですが、時代が変われば同じことをしていても受け止められ方って180度変わってしまうものですね。

ただ、自身をマネージメントできない人間が他人をマネージメントできません。

それが採用の基準の一つというのはわからないではありませんね。
posted by orangeknight at 22:16
ページトップ