天気もとても良く、今日は毎年恒例の行事「花見」をしました。
全社員と全協力業者によるものなんですが、今回は姫路別所店はオープン1週間なので閉めるわけにはいきませんから、かわいそうですが姫路別所店のメンバーを除くみんなでしました。
まず、場をなごますために、ダンス担当の左官職人大谷がアカペラで歌いながらテクニカルなそれを披露してくれました。
こういう役割をかってでてくれるので雰囲気が良くなりありがたい存在です。
バーベキューはとてもよく仕込まれておりとてもおいしかったですし、焼き鳥やラーメンまで出て来て種類豊富なメニューでした。
なかなかこんな時しか話ができない人もたくさんいるのでとても貴重な時間です。
楽しい話も良いですが、考え方を聞いたり、僕の目の届いていないような現場の現況を教えてもらったりと有意義に過ごせました。
それにしてもいつも思いますが、飲んでいるときに近寄ってきてくれる人って好感がもてます。
好感というより好意を感じます。いろんなシーンで自分が相手にどう思われているのかがその都度分析できるのでそれも面白いです。
みんなとても楽しそうにしていました。

残り僅かな桜の花びらがハラハラと散る花見でした。
花見は1年に1回です。桜の木を見上げ、1年の時の経つ早さを感じ、普通にみんな揃って花見ができることが幸せだなぁと思いました。
幹事の姫路本店の平尾、花田、山田もよく頑張りました。