
なぜにソフトバンクかと言いますと、以前ブログでも書きましたが、去年の10月に僕はソフトバンクの孫さんのM&Aなどの仕事ぶりがかっこいいので、応援する意味とあやかりたいとの想いから、ソフトバンク株を買ったからです。
当時、そんなM&Aをしたら本体の収益も悪化するのではとの憶測から株価は底値でした。
僕が約定したときの株価で2594円、単元は100株なので僕は300株買いました。金額にして2594円×300=778200円でした。
今日のデカデカと出ていた日経の記事をみてびっくり、僕はキャピタルゲイン目的で株を買ったわけではないので普段は自分の登録している証券会社の情報などは見ません。
月に1回くらいのペースで見ているくらいなんですが、4000円を超えているではありませんか。
日経には、「ガンホーを子会社化すると発表したのが要因」とあります。ちなみにガンホーとは、僕は見たこともしたこともないんですが、流行りのスマホ向けゲームを作っている会社で「パズル&ドラゴンズ」と言えばピンとくる方も多いはずです。
そんなこんなで今、株価は4225円にもなっており、元の778200円が1267500円と膨らんでおり、489300円も儲かっていました。
すごいですね。携帯もソフトバンクに変えていますし、ますますあやかりたいです。株は売りません。