工事の段取りは企画管理課の原がほとんどしていて助かっているんですが、大事な大事な新店舗、出来る限り現場に行きたいなと思っています。
全体に足場を昨日組んだらしく、塗装工事の準備はオッケーです。
店内はまだまだごったがえしています。
道路面をガラス張りにしたので、東からの陽がとてもよく入り、明るい店内になっています。
現在は床暖を体験していただく畳とフローリングの部屋、そしてシステムバスを組む部屋を大工が急ピッチで作っています。
中央でガッツポーズをしているのは大工の加藤、職人気質で曲がったことが大嫌い、とても気持ちの良い職人です。
最近の子は何でも「かわいい」と言うんですが、大工の加藤は御年65歳、うちの会社の女子に言わせると「かわいい~」らしいです。意味がわかりません(笑)。
話はそれましたが、トイレは男性用、女性用と2部屋作っています。
写真は男性用のトイレで、床と腰までの壁はタイルを張り、腰上は漆喰を塗ります。
そして、天井は杉の羽目板(はめいた)を張って、落ち着いた空間を演出したいなと考えています。
壁のタイルは、LIXILのインテリアモザイク窯変ボーダーという商品で、和を感じさせる窯変釉の繊細な柄がとても上品に見えました。
営業や管理が使う事務所はほぼ出来上がっています。
来週に机やパソコン、そしてコピー機などが届くらしいので今日はもう朝から掃除が入っていました。
なかなか順調に進んでいます。
しかし、今からが勝負だと思います。必ず工事、特にこういう急ピッチで進めている仕事は終盤に何かが起こります。
それにも備えつつ、トラブルは小さい間に解消しつつ、みんなで協力して仕上げていきたいものです。
今週は暖かくなってくるようですね。
いよいよ春、気分も上がります。
また、新店舗の状況をお知らせ致します。