協力業者会とは、シカマ工務店の工事をしてくれている全業者を集めて、会社の方針や安全や問題点について話し合う会です。
まだまだ、未熟な会ですが、会を重ねるにつれ少しずつ成長している感じがしています。
昨日の議題は、請求書に関してなどを中心としたものでした。
現在はうちが各社からもらう請求書はそれぞれが作った書式や、市販のものでみんなバラバラなんです。
それを、昨年末から会社が指定する書式に統一することに決めていまして、今月末から開始するにあたっての説明などをさせていただきました。
月末月初に請求書がガバっと届くんですが、大きさ、縦横、書式など全て違いますし、見方もそれぞれですのでうちの総務課の処理が煩雑となってきています。
これを、お手数ですが各社に協力願い、統一することでその処理時間がかなり短縮できるのではと期待しています。
それとともに、現場での徹底事項を再度、話をしました。
簡単なことでもできていないことがあります。
お客様から完工後にいただくようにしているアンケートハガキにも営業担当者、工事担当者、職人や事務受付、そして僕の管理についての疑問など様々なお声をいただきます。
全て真摯に受け止め、やはり工事が終わったときに、全てのお客様から普通に「ありがとうな」といっていただけるよう全員で取り組んでいきたいと考えています。
僕もいつも変わり、意識しないといけませんし、こういう場で常に言い続けることは必ず実を結ぶと思っています。
どんどん進化させ、自分の手元から離れるまで成熟した会にしていきたいと考えています。