
ヤマハのシステムキッチンを展示しようと考えていまして、昼から神戸にあるヤマハのショールームに行ってきました。
元々楽器のメーカーということもあり、そのピアノ塗装などには以前から定評のあるところです。
こだわって作っているメーカーで、LIXILやパナソニックみたいな数は実際うちでも出ていませんが、商品自体は優れていると思います。
システムキッチンにするとき、天板をステンレスか人工の大理石にするかは皆様悩まれるところです。
人工の大理石は見栄えはとても美しいんですが、熱くなった鍋やフライパンを置くと焦げたようなカタが着いてしまう場合が多いんです。
しかし、ヤマハの人工の大理石はかなり分厚く、また熱を周囲に放射する特性があるらしく、写真のような約300℃のフライパンを置いてもこげませんでした。
シンク自体も天板と一体型で継ぎ目が無く、人工大理石に特徴を出し、特化しているのメーカーです。
姫路にはヤマハのメーカーショールームが無いので、うちが展示することでうちの大理石フリークのお客様には分かりやすい提案ができると思います。
換気扇も自社製で(基本的にどのメーカーも換気扇は他社製やOEMなんです)空気を対流させ、きれいに吸い込んでいました。
帰ってから細かく仕様を考えて発注しようと思います。
ヤマハ良かったです。売りたいなと、買っていただきたいなと感じました。

