
昨日の夕方、赤穂店に今月入社した現場管理の萱岡と工事現場回りをしました。
三件まわったんですが、彼女の能力の高さに感動を覚えました。
人にはいろんなタイプがありまして、暫くして頭角を現すものや、半年1年して化ける者それぞれです。
勿論、それを引き出せるかにもかかっていると思います。
しかし、入社すぐで「これはっ!!」と感じたのは姫路本店の河田以来です。
行動テキパキ、お客様に対する態度は丁寧かつソフト、挨拶もきちんとでき、要点をまとめた報告ができ、要らないことを言わない。
簡単そうでなかなかできませんし、その立場の仕事をしたら僕よりはるかにできるなと感じました。
店長の小林の指導もいいのでしょうし、萱岡も「小林店長と一緒にまわったからです」と大切な一言も忘れません。
彼女は一級建築士です。
僕の視点ですが、50代後半~60歳代のそれは名ばかりの人が多いですし、偉いと勘違いしている人が多いんですが、それ以下の若い人はきっちりしている人が多いと感じます。
彼女も、建築はわかっているわよっという素振りも微塵にも出さず、謙虚に振る舞う偉い人です。
身内を褒めて恐縮ですが、良い人がどんどん集まってきてうれしいですし、そんな人が残っていきありがたいと感じます。
赤穂店エリアのお客様、萱岡を宜しくお願い致します。