社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...56789...

2012年08月11日

5%から8%

既定路線ではありましたが、消費増税法が成立しました。

思えば昔は100円のお菓子を買いに行く時、100円玉を握りしめて近所の駄菓子屋さんに走っていったものです。

それが103円になり、105円になりやがて110円になる。

僕は国が財政的に苦しく、役人がきちんと精査しなおしたうえで、なお不足であるというのなら日本のためですから喜んで税金はお支払いします。

ただ一点、これだけがひっかかるというものがあります。それは、下請けの中小企業が大企業に対し消費税分をそのまま価格に添加できないという事実です。

国はこれは公正取引委員会がきちんと対応する、ととりあえずは言っていますが日本全国、大企業の担当に「請求は5000万と消費税で、5400万ですか~、う~ん込みの5000万にしといてくださいよっ」と言われてしまうと、今まで5000万に5%で5250万、これを値切られて5000万、実際消費税は払わないといけないわけで、中小企業にとっては5000万の税込みとは4762万の事でした。

これが8%になると5000万の税込みとは4630万の事となり、132万円も減額ということになります。

シカマ工務店は元請けしかしていない会社なので、企業間でという事はあまりありませんが、お客様からはご指摘を受けます。

売り手にとっては380万の水廻りリフォーム工事なんですが、買い手にとっては380万と消費税8%の合計である410万の水廻りリフォーム工事と当然ながらなります。

これを「税込みの400万に」というのは買い手の意見としては分からない事はありません。

しかし、税込みの400万とは8%で換算するとすなわち370万のことであり、今の5%の税率で380万と消費税にすると399万となり不思議なことにあまり値切られません。

ここでも8%と5%という差が10万円の減額をおこしています。これがボディーブローのようにジワジワと効いてくると予想できます。

消費税率のアップというのは実際のモノ(サービスを含む)と総支払額の乖離を大きくするので、ここを気をつけておかないと僕らのような若く小さな会社はひとたまりもありません。

きちんとしたサービスを提供するためには適正な利益率というのが絶対条件です。これが浸食されるとあらゆるものが歪んできます。

国が決めた事ですので従いますが、お客様にこれまで以上に満足していただけ、かつ健全な経営を本当に意識しないとこわいなぁと思います。
posted by orangeknight at 09:36

2012年08月10日

ラストスパートして…

お盆も近付き、にわかに忙しくなってきています。「お盆休みまでにあげてね」という現場もけっこうあり、ラストスパートです。

たしかに、お休みはゆっくり過ごしたいですし、子供さんやお孫さんが帰ってこられるのに、やはりきれいに仕上がったものを披露したいものです。

全力で頑張りますので、もうしばらくお待ちくださいね。

お盆までに、現場は仕上げないとダメ、受注ノルマはある、集金もはやくと言われる。営業マンは大変ですね。でも、大変ですがやりきってもらって、普段なかなかゆっくりもできていないので、お盆は心の底から休んでほしいなぁと願っています。

とにかくラストスパートです。

昨日のブログで書いた「般若心経」ですが、うちの社員は何人もが関心があるようで新しい発見でした。

けっこうみんなが僕のその日のブログの話をしてくるんですが(見ないと僕が怒りますから(笑))、その中の一つで、玄奘(三蔵法師)の話題になり、西遊記の話になりました。

それを説明するのに、テレビの西遊記、それも僕にとっては香取慎吾より堺正章と夏目雅子のそれがイメージなのでそこからいこうとしたんですが、そもそも西遊記を知らない者がなぜか多いんです。

「三蔵法師、知っとうやろ?」と言うと事務のある者は「一休さんですよね~(笑)」とのたまい、営業のある者は「一寸法師ですか?」と聞いてくる。

「孫悟空のやつよっ」と言うと、また別の者が「孫 悟空ですか?」とドラゴンボールの孫 悟空の発音で切り返してくる。

僕はまず「般若心経」を始めとする仏教伝来の話から、先日得た知識をあたかもかなり以前から知っているかのようにしゃべろうと思っていたんですが、話の幕開けもできなくコントみたいに終了しました。

うちの社員の皆様、ラストスパートしてお盆はゆっくり本を読んでくださいね(笑)。
posted by orangeknight at 18:06

2012年08月09日

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時~♪

ここ数日、会社の車で「般若心経」を聞いています。また変わった奴やなぁと思われると思いますが、なかなかいいものです。

「般若心経」のきっかけは、少し前に読んだ本で、「般若心経」はたった262文字の中に、「悟りに至る偉大な智慧(ちえ、仏教用語)の手立てのエッセンス」が凝縮されている、と書かれていたからです。

そんな素晴らしいものならぜひきちんと聞いてみよう、と思いCDを買いました。どうせなら丸暗記したいので、英会話のコマーシャルでも言っているように「聞き流したら覚えられる」というのを信じ聞き流す事にしました。

それまで、「般若心経」の事は般若波羅蜜多時という超有名な一節のみ、ご多分に漏れず認識していました。その程度のレベルでした。

実際、聞いてみるとさすがはお経のなかの大ベストセラーです、なんの抵抗もなく入ります。良いと思い、素直な気持ちで聞いているからでしょうが、落ち着くんです。

そこで、何を唱えているのか知りたくなったので、簡単な訳の本を買いました。

まず、そもそも「般若心経」の正式名称は「摩訶般若波羅蜜多心経」というらしく、インドの言葉で、後に漢字をあてはめたらしいです。

「摩訶」とはインド関連でよく使われる、マハラジャとかマハー〇〇からきているらしく、大きなとか偉大な、という意味らしいです。

「般若」は僕は鬼のことだと思っていましたが、全く関係なく、パンニャーという言葉からきていて、パンニャーとは智慧と訳されるとの事です。

この智慧は、知恵があるとかいう意味ではなく、よく宗教で使われる、実践によって至った真理の事らしいです。

ここまできたら全部いきますが、「波羅蜜多」はパーラミタという言葉で、かの岸に至る手立てと訳され、かの岸とは仏教の最終目的である「悟り」のことだと言います。

なんかすごくないですか、僕は感動しましたし、はてしなく広がる世界観を感じました。

僕は以前は宗教というと、よくあるカルト教団や新興宗教の影響であまり良いイメージはもっていませんでした。

しかし、大なり小なり我々の心には目に見えない力にすがる、というと言葉が違うかもわかりませんが、信じる気持ちはあると思います。

また、そういう存在がなければ強い精神力というものを持続しがたいなと感じるようになってきました。

僕は特に何の宗教にも属していませんが、宗教観という概念は非常に偉大なものであると感じています。

僕は今回、ひょんな事から「般若心経」と出会いましたが、お経を日々唱えて日常生活の原動力にするという行為は世界中で実践されていますし、極めて健全な行為であると感じています。

従来のような宗教というものをひとくくりにして、何か蔑視するんではなく、良いものは生活に取り入れ、心豊かな大人になるべきと思いました。


スピード○ーニングの宣伝が本当なら、僕が「般若心経」を口ずさむ日もそう遠くないでしょう(笑)。


posted by orangeknight at 08:59
...56789...
ページトップ