
赤穂店の話ばかりですが今日だけさせてくださいね。
後少しで営業時間が終わりますが、今初めてお客様が切れました。
今日だけに限り、総括しますと十分満足な1日でした。
自分なりに分析もしましたし、戦略も練りましたし、気合いも充実ですが、一抹の不安は無いといったらウソになります。
初めての出店、多店舗展開への最初の店での失敗は成長を鈍化させます。お金も労力もうちにしたらたくさん使っています。
社員は喜んで異動してくれ、引っ越しまでしています。
こけてもそれを力には変えますが、こけたくはないですし、こけないにこしたことはないです。
僕は元来、体が正直で不安ごとがあると必ず下痢になります。それによって、ああそういう事かと気付かされる事もよくあります。
赤穂店も失敗する気はしないと思ってはいるんですが、下痢が何日も続くところが正直な気持ちなんでしょうね。
しかし、それも今日1日で払拭されました。朝からたくさんのお客様、次々にご来店やお電話をいただけました。
まさかこれほど反響があるとは甘読みでもしていませんでした。
赤穂、相生、上郡などの皆様には遠い所お越しいただきまして、本当にありがとうございます。
そして赤穂店の店長の小林を始め、砂町、西本、宮本、原、沼田、姫路本店から応援に来てくれた本店の店長の平本と荒枝、本社で電話対応してくれたみんな、また商品説明に来てくれたメーカーや問屋のみんなが本当によく頑張ってくれました。
僕が絵を描いても、それを実行してもらわないと何にもなりません。今日は見事にやりきってくれたと思います。
明日も何件か既にお客様とのアポが入っています。また明日は土曜日という事もあり、オープン3日間で最も忙しくなると当初より想定しています。
お忙しいところ、シカマ工務店にお時間をとってくださる皆様にご満足いただける対応をとれるよう、考えていますので、また明日もたくさんのご来店やお問い合わせがいただければと願っています。
姫路の飾磨で会社を始めた時、来店など一件もありませんでした。もちろんお問い合わせもゼロ。以後何度か新聞の折込みチラシをするも毎回赤字。
そんな僕やシカマ工務店でした。
平本はよく知っていますから、今日は何時間もかけて頑張って受注してきたのだと思います。
親しすぎて、照れくさくて、そしてお互いに変わろうと意識して、二人で昔のように喋らなくなりましたが、昔のことはお互いに覚えています。
いろんな想いが交錯した長い1日でしたがやっていて良かったなと思えた1日でした。
今から姫路に帰ります。
赤穂店、スタートしました。お客様、協力業者の皆様、社員や家族の全ての人に感謝の気持ちで帰ります